初診予約 初めてご予約いただく方はこちら LINE 歯並び無料相談

BLOG こども好き歯医者さんブログ children's favorite dentist's blog

お口の知識

人生100年時代!歯列矯正は老後にメリットがあるって本当?

2022.02.28

はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀

人生100年時代!歯列矯正は老後にメリットがあるって本当?

こんにちは!

神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。

今や人生100年時代ともいわれ、長く健康でいられるようにとさまざまな努力をされている方も多いでしょう。

そんななかで「歯列矯正は老後にメリットがある」ということを聞いて、一体どんなメリットがあるのかと気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで本記事では、歯列矯正を老後に向けてはじめることのメリットについて紹介していきます。さらに歯列矯正のために行う抜歯のリスクや、歯列矯正を老後に向けてはじめる際に気を付けることについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください

 

人生100年時代には必須?!歯列矯正を老後にはじめる魅力とは?

人生100年時代には必須?!歯列矯正を老後にはじめる魅力とは?

皆さんは、「8020運動」という厚生労働省(※提唱した当時は「厚生省」)と日本歯科医師会が推奨している運動をご存知でしょうか?

これは、80歳で歯が20本以上残っていることを目標にする運動のことで、歯が20本以上残っていれば、ある程度硬い食べ物でも不自由なく食べられることの目安でもあります

何でも不自由なく食事ができるということは、年齢を重ねてからも友人と気軽にレストランやカフェに行ったり、グルメ旅行に出かけたりと、活発で社交的な毎日を送ることもできるでしょう。

もし多くの歯を失い、おいしく食事をすることができなければ、友人と同じ食事を楽しむことができず付き合いを避けるようになったり、家族団欒の食事中にも自分だけ「やわらかい食事」に変更したりするなど、同じものを共有できずに疎外感を感じてしまう原因にもなり兼ねません。

老後に後悔していること

出典:インビザラインジャパン公式

実際、上記の図のように老後に後悔していることとして「歯」を挙げる方はとても多く、歯を健康に維持することは、人生を豊かにするうえでもとても重要な課題であることがわかります。

80歳で歯が20本以上残っている人

出典:インビザラインジャパン公式

また「歯を多く残すこと」と「歯並びがきれいなこと」は一見関係ないように思えますが、じつは80歳で歯が20本以上残っている人のほとんどは、歯並びや噛み合わせが良いという特徴もあるんです

そのためより多くの健康な歯を残すために、老後に向けて歯並びを改善することは大きなメリットがあります。歯列矯正によるメリットについては、以下でより詳しく紹介していきます。

歯列矯正を老後のためにはじめよう!5つのうれしいメリットとは?

歯列矯正を老後のためにはじめよう!5つのうれしいメリットとは?

歯列矯正を老後のためにはじめることには、たくさんのメリットがあります。見た目が改善されて自信が持てるようになることだけではなく、それ以外にも多様なメリットがあるため、ぜひチェックしてみてください。

①多くの歯を残せて「健康寿命」が伸びる

日本は高齢化社会で、年々平均寿命が伸びています。長生きするに越したことはないですが、やはり気になるのが「健康寿命」ですよね。健康寿命は「介護を受けたり病気で寝たきりになったりせず、自立して健康に生活できる」年齢のことです

歯列矯正で歯並びを改善することで、歯列不正によるお口のトラブルを予防し、健康な状態で多くの歯を残しやすくなります。

歯が多く残っていれば、食事から栄養が摂りやすいのはもちろん、脳や神経にも刺激を与えて、やる気の向上や認知症予防にもつながり、より長く健康な毎日を過ごせます

②身体のバランス改善や転倒防止につながる

②身体のバランス改善や転倒防止につながる

歯列矯正を老後に備えてはじめておくことで、身体のバランス改善や転倒防止にもつながります。じつは、身体の筋肉バランスと噛み合わせには関連性があります。

もし噛み合わせが悪ければ、あご周りにある筋肉に緊張が生じ、それが全身の筋肉バランスにも悪影響を及ぼします。さらにその崩れたバランスのまま放置すると、腰や足、肩の骨格にまで影響し、姿勢の歪みにつながります。

ですが、歯列矯正をすることでバランスを崩す原因を改善でき、さらに歯がしっかり噛み合うようになることで首の筋肉に力が入り、身体の軸がブレにくくなります。そうすることで、転倒防止にもつながります。

最近ではスポーツ選手も歯並びによるメリットに注目し、歯列矯正をはじめている選手もとても多いですよ

★こちらの記事もチェック!★

金メダルを支えるスポーツ歯科って?オリンピック選手が歯列矯正をする5つの理由とは

③顎関節症や頭痛・肩こりなど身体の不調の予防・改善

噛み合わせが悪いと、食べ物を咀嚼するときに使う「側頭筋」に過度な緊張が続き、血行が悪くなり筋肉性の痛みとなって、肩こりや頭痛などが生じる可能性があります。歯列矯正をすることで、悪い噛み合わせにより生じた肩こりや頭痛の緩和が期待できます

④歯周病・むし歯予防できる

④歯周病・むし歯予防できる

歯周病やむし歯は、歯を失う二大原因ともいわれています。歯列矯正で老後のために歯並び・噛み合わせを整えることで、じつは歯周病やむし歯の予防にもつながります

歯の凸凹が改善されて歯磨き等のセルフケアがしやすくなることで、歯周病やむし歯予防効果が高まることはもちろん、しっかり噛めるようになることで唾液の分泌を促進させ、唾液の抗菌作用によって細菌に対しての免疫力アップも期待できます

⑤清潔感が増して自信を持てる

⑤清潔感が増して自信を持てる

歯列矯正をすることで歯がきれいに並び、筋肉の歪みが改善されて輪郭も整います。これにより今まで口元にコンプレックスがあった方も、自信をもって笑えるようになることも多いでしょう。

また笑顔が増えることにより、お口周りの筋肉も自然と鍛えられて小顔効果も期待できます。さらに整った歯並びは、清潔感や知性を感じさせ、さらに笑顔が増えれば元気で明るい印象も与えられます

歯並びが悪いと老後に起こりうるトラブルって?

歯並びが悪いと老後に起こりうるトラブルって?

噛み合わせが悪いと、さまざまなトラブルが起こりやすくなります。たとえば、むし歯・歯周病や、無呼吸症候群、そして二重あごができやすくなるリスクもあります

★こちらの記事もチェック!★

歯並びが綺麗なだけで得する6つのメリットとは?綺麗な歯並びの条件や歯列不正のリスクについて

老後の歯列矯正には抜歯が必要?抜歯のリスクはある?

老後の歯列矯正には抜歯が必要?抜歯のリスクはある?

歯列矯正をするとなると「抜歯」をしないといけないのでは?と、抜歯による痛みや、残っている歯が減ることに対して不安を感じている方も多いかもしれません。

ただし歯並びや噛み合わせの状況によっては、歯列矯正をするために抜歯が必要なケースもあります。ですがあまりに「抜歯」の是非にとらわれ過ぎて、無理に歯並びや噛み合わせを整えようとすると、バランスが乱れて歯列矯正によってさまざまなトラブルを引き起こす可能性も考えられます。

抜歯は必要に応じて行い、歯並び・噛み合わせを正しく整えていくことで、たとえ抜歯をして歯の本数が減ったとしても、その後の残った歯の歯並びが改善されたなら、8020運動以上の数の歯を、健康な状態で長くキープすることも大いに期待できます

★こちらの記事もチェック!★

歯列矯正で抜歯が必要な3つの理由って?抜歯によるデメリットについても紹介

老後のための歯列矯正で気を付けることはある?

老後のための歯列矯正で気を付けることはある?

当たり前のことではありますが、老後に限らず歯列矯正をはじめる際には、精密な検査・診断を行うことが大切です

たとえば年齢を重ねると歯周病のリスクが高まります。もし十分な検査が行われず、歯周病がある状態で歯列矯正をはじめると、強い力で歯を動かしていくため歯周病を進行させてしまう可能性があります。(※具体的には歯ぐきが痩せたり、最悪の場合歯が抜けてしまうリスクがあります。)

そのため事前にしっかり検査をして、歯周治療を進めてお口のなかの環境を整えてからスタートするのが好ましいです。これはむし歯がある方に対しても、同様です。

ただし例外として、歯並びや噛み合わせが歯周病の進行に大きな影響を及ぼしている場合、歯周病治療を進めながら矯正治療も同時にはじめるケースもあります。一人ひとりお口のなかの状態は異なりますので、まずは歯科医師にご相談ください

まとめ

まとめ

「歯列矯正といえば、お子さんや若い方が見た目を改善するためにするもの」というイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、じつは歯列矯正を老後のためにはじめることには多くのメリットがあります。

見た目が良くなること以外にも、健康寿命が伸びたり、歯を失う原因となる歯周病・むし歯のリスクを軽減できたりとじつに多様なメリットがあります

いつまでも健康で充実した老後を送りたいという方は、ぜひ歯列矯正を検討してみてはいかがでしょうか?

カウンセリングの様子

また当院では、まずは手軽に歯の悩みや、疑問を相談してみたいという方向けに、「LINE無料相談」も行っていますので、お気軽にご利用ください

 

LINE無料相談内容の例

LINE相談質問内容

∖∖「LINE相談」は、以下のボタンをクリック!!//

LINE歯並び無料相談

LINEの「トーク」から、ご自身やお子さんの歯並びについてのお悩みをお送りいただけます。なお、他の方にトーク内容は見られることはありませんのでご安心ください。

はる歯科クリニックスタッフ

 

∖∖はる歯科クリニックについてもっと知りたい方は、以下のボタンをクリック!!//

はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀

はる歯科クリニックです! 当院は『お口の中から全身の健康へ』を理念とし、 来院してくださる患者さまの虫歯や歯周病を治すだけでなく、そうならないための健康教育、 生涯の健康管理パートナーとしてお付き合いさせていただきたいという思いで日々診療を行なっております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • はてなブックマークはてなブックマーク
  • getpocketgetpocket
  • LineLine

最新記事をもっと見る