お口の知識
歯列矯正の値段はどのぐらい?子どもや大人の歯列矯正の種類ごとに相場を紹介
2021.10.31
こんにちは!
神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。
歯並びが悪いため歯列矯正をしたいけれど、値段の相場がわからず治療を受けるか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯列矯正は自費治療のため、設定されている歯列矯正の値段は歯科医院によって大きく差が出ている場合もあります。
今回は、歯列矯正で主に取り扱われる歯列矯正の値段の相場について紹介していきます。実際に、当院での歯列矯正の値段や特長を一例として紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
歯列矯正にかかる値段はいくら?こどもや大人の治療内容や料金相場
では早速、歯列矯正の値段の相場を紹介していきます。主な歯列矯正の種類である、「インビザライン」「筋機能矯正」「ワイヤー矯正」について詳しくお話していきます。
歯列矯正の種類 | 料金相場 | 治療期間の目安 |
インビザライン:部分矯正 |
40万~50万円 | 5ヶ月~1年6ヶ月 |
インビザライン:全顎矯正 |
80万~100万円 |
1~3年 |
筋機能矯正 |
30万~50万円 |
2〜3年 |
ワイヤー矯正:表側 |
60~110万円 |
1~3年 |
ワイヤー矯正:裏側 | 100~160万円 |
1~3年 |
また、当院での歯列矯正の値段や特長も一例として紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
マウスピース(インビザライン)矯正
まず、マウスピース(インビザライン)矯正の値段の相場から紹介します。マウスピース矯正の場合、前歯部分の歯列矯正に特化した「部分矯正」と、歯並び全体の歯列矯正を行う「全顎矯正」があります。
インビザライン種類 | 料金相場 | はる歯科クリニック料金 |
部分矯正 |
40万~50万円 | 44万円 |
全顎矯正 | 80万~100万円 |
88万円 |
部分矯正の相場は約40万~50万円で、全顎矯正の相場は約80万~100万円です。歯科医院によっては、20万前後の値段の差が出ている場合もあります。
ちなみに当院でのマウスピース(インビザライン)矯正では、
お子さんも大人も全顎矯正は88万円で、部分(前歯)矯正は44万円です。一括でのお支払いが難しい場合は、分割での支払いもできます。
また、はる⻭科クリニックのインビザライン治療では、症状改善や防止のために⼝腔機能トレーニングを併用しています。
⼝腔機能低下症こそが歯並びが悪くなる原因です。併用することで、通常のマウスピース矯正よりも症状の改善が早く進みます。
そして、マウスピース矯正に限ったことではありませんが、歯列矯正の値段は「安ければいい」「高ければいい」というものではありません。
多かれ少なかれ、全顎矯正の場合は50万円以上もの高額な料金を支払うことになるため、後悔しないマウスピース矯正をしっかり厳選して選んでおく必要があります。
気になる歯科医院があればカウンセリングに行くことはもちろん、後悔しないための対策もありますので、興味のある方は以下の記事よりぜひ参考にしてみてください。
★こちらの記事もチェック!★
【インビザラインで後悔?】経験者が語る!失敗しないための5つの対策とは |
筋機能矯正(こどものみ)
筋機能矯正は、お子さんの成長を利用して行う歯列矯正です。そのためおおよそ5歳ぐらいから、顎の成長がみられる期間のお子さんが対象となります。
筋機能矯正の値段の相場は、30万~50万円程度です。ただし、この相場は1種類のマウスピースによる筋機能矯正の相場です。
歯科医院によっては通院するたびに、トレーニング料金や調整代が別途かかるケースや、さまざまな筋機能矯正の装置の併用でその都度高額な追加料金がかかる場合もあります。
はる歯科クリニックの筋機能矯正「マイオスマイル」は、トレーニング代も含めて総額で671,000円です。さらに仮にマウスピース変更したり、拡大装置を使用したりした場合も、総額でこの値段となり総額料金に16才までのサポートまでも含まれています。
たとえ初期費用が安くてもそれが小児期限定で成人矯正は別料金になるなど、結局トータルでは高額になってしまうケースもあります。
そのためサポート期間や、総額でどのぐらいの費用がかかるのかを予めカウンセリングでしっかり確認しておきましょう。
はる歯科クリニックでは、上記のようなたくさんの種類のマウスピースからお子さん一人ひとりのクセ・年齢・歯並びに応じて、最適なものを選択してきます。
そして、口呼吸や舌の癖、食べ物の飲み込み方など「歯並びの状態」を大きく左右してしまう癖を、120種類以上のトレーニングのなかから厳選し、お子さんに合わせた方法で正しく改善していきます。
さらに、最短で大きな成果を生むためにさまざまな装置を併用することもできます。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正には大きく分けて、「表側矯正」「裏側矯正」があります。歯の表面につけるブラケットやワイヤーの種類も歯科医院によっては自由に選ぶことができ、それにより値段もかわります。
ワイヤー矯正(全顎)の値段の相場は、以下の通りです。
ワイヤー矯正(全顎)の種類 | 料金相場 |
表側矯正 |
60~110万円 |
裏側矯正 |
100~160万円 |
歯科医院によって歯列矯正の値段設定は異なりますが、表側ワイヤー矯正の値段の相場はマウスピース矯正とほぼ大差ないです。
支払いが難しいけど歯列矯正したい!デンタルローンも検討できる
一括では支払いが難しい場合、「デンタルローン」というお支払方法を選択いただけます。こちらの支払い方法であれば、はる歯科クリニックでは「月々1万円前後」からの支払いで利用できます。
デンタルローンは、高額な歯科治療費をローン会社が歯科医院に立替払いしてくれる方法で、一般的なクレジットカードやリボ払いより金利が安いため、利用しやすいメリットがあります。
またデンタルローンで支払いをした場合も、利用料金は医療費控除の対象です。
手続きも簡単でインターネット上で、シュミレーションができることも多いのでご自身で支払額や期間などをしっかり確認した後に契約ができます。
※シュミレーション内容は、サンプルのため実際の支払い内容とは異なります
はる歯科クリニックでも、現金一括払いからクレジットカード払い、そしてデンタルローンが利用できます。デンタルローンを利用したい場合は、詳しい資料もお渡しできますので、お気軽にお声がけください。
歯列矯正の値段が高くて心配なら!0歳からの歯並びサポートで対策しておこう
お子さんのために歯並びを治してあげたいけれど、値段が気になるという方は、0歳から早めに歯並び対策をして、歯並びが悪くなること自体を防ぐことが大切です。
そもそも歯並びが悪くなければ、歯列矯正をする必要もなくなりますよね。歯列矯正にかかる費用も支払わなくて済みますし、お子さんが歯並びで悩むこともありません。
はる歯科クリニックでは、「歯医者が必要ない未来を創出すること」を目標に掲げています。赤ちゃんやお子さんが健康な身体と心で大きな夢を目指してもらうため、さまざまサポートをご用意しております。
赤ちゃんから発育サポート『myosmile family』
myosmile familyでは、0歳から歯並び育成サポートができます。小さいうちから、どれだけ口に触れてあげられたか、触れられる感覚を積み重ねてきたかによって、口周りの感覚も育っていきます。
超便利社会の現代では、わずか1歳でも舌を中心としたお口まわりの筋肉がしっかり発育していない「口腔機能発達不全症」というお口の病気になる可能性もあります。
しかしこれらは、普段の生活のなかで、自分のからだを上手に使うことに意識するだけでも発育の可能性を広げてあげることができます。
myosmile familyでは親子でご参加いただき、お子さんの発達を促す関わり方や、健康的な育児生活のポイントを学んでいただけます。
さらに経験・知識の豊富なからだの発達の専門家(作業療法士・国家資格)が、一般的な月齢に当てはめた情報ではなく、お子さんのそれぞれの成長過程に合わせた発達を促すプログラムをご提案して、一緒に子育て(口育て)をしていきます。
こどもの歯磨きやお口の機能トレーニング教室『はるスクール』
はるスクールとは、お子さんに健康に成長するための術や、歯磨きの必要性、どんなことで虫歯になってしまうのかを楽しみながら学んでもらい、歯磨きの習慣をつけてもらうための学校です。定期健診でお渡ししている、口腔機能トレーニングの指導も行います。
お子さんたちには、学んだことを身につけるために生活のなかに取り入れ、実行してもらう必要があります。学んだことを保護者の方に説明してもらう宿題を出しており、お子さんの健康のためにご協力をお願いしております。
宿題を提出すると毎回スタンプがもらえ、宿題を頑張ってスタンプを全て集めてくれたお子さんたちにはプレゼントも用意しています。
さまざまなイベントも行っているので、お子さんの健康のために何かしてあげたいとお考えの親御さんは、ぜひお気軽にご参加ください。
過去のイベント情報はこちらをご覧ください。
まとめ
歯列矯正は自費治療であるため、値段の相場は幅広く、数十万円の差が生まれることもあります。
ですが、「安いからいい」「高いからいい」ということではなく、どの歯科医院で、どの歯列矯正を受けることが自分やお子さんにとって後悔しない歯列矯正なのかを見極める必要があります。
多くの歯科医院では、無料のカウンセリングを行っているため、気になる歯科医院があればまずは相談してみましょう。
はる歯科クリニックでは、良い成長に導くこどものための成長プログラムに力を入れています。これは、歯並びや正しい噛み合わせに整えるだけではない、お子さんを健康へ導く総合的なプログラムです。
口呼吸や舌の癖、食べ物の飲み込み方など「歯並びの状態」を大きく左右してしまう癖を、120種類以上のトレーニングのなかからお子さんに合わせて正しく改善していきます。
お子さんの将来の歯並びに不安やお悩みがある方は、0歳から歯並び育成サポートができる『myosmile family』で、早めの歯並び対策に取り組むことをおすすめしています。
無料相談も行っておりますので、「お子さんの将来のために、最大限できることをしてあげたい」とお考えの親御さんは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
はる歯科クリニック
はる歯科クリニックです! 当院は『お口の中から全身の健康へ』を理念とし、 来院してくださる患者さまの虫歯や歯周病を治すだけでなく、そうならないための健康教育、 生涯の健康管理パートナーとしてお付き合いさせていただきたいという思いで日々診療を行なっております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
-
インビザライン矯正中に気をつけたい飲み物を教えます
2022.05.26 -
矯正治療中は痛いって本当?食事が食べられないのはいつまで続く?
2022.05.13 -
矯正治療は虫歯があってもはじめられる?虫歯との上手な付き合い方とは?
2022.05.09 -
矯正治療中に歯磨きをサボるとヤバい?磨き方のコツや外出中のケア方法とは
2022.05.06 -
親知らずは矯正治療のために抜歯すべき?残しておくリスクや抜くタイミングとは
2022.05.02 -
インビザラインでよく聞かれる5つの不安(失敗、違和感、痛み、虫歯、後戻り)にお答えします
2022.04.27 -
管理栄養士が毎日の献立の悩みをレスキュー!時短で栄養満点の『おすすめ献立』を紹介【続き】
2022.04.20 -
管理栄養士が毎日の献立の悩みをレスキュー!時短で栄養満点の『おすすめ献立』を紹介
2022.04.13 -
歯並びが悪いのを自分で治すのは可能?自力で治すリスクや費用を抑えて治す方法とは
2022.04.08 -
矯正治療中は口内炎ができやすい?!口内炎の種類や対処法・予防法とは
2022.04.04