鼻うがい
2018.10.29
先日26日(金)、スタッフ勉強会で「鼻うがい」の大切さを学びました。
これから冬にかけてインフルエンザの流行も心配です。
手洗い・うがい・鼻うがい
皆さん、外から帰ってきたらまずすること☆ご存知ですよね?
手洗いうがいは欠かさずするという、風邪予防意識の高い人でも
鼻うがいを欠かさずしている人はどれだけいるでしょうか。
我が家ではまず、鼻うがい経験者は誰もいません。
イメージとしては、
「なんだか怖い」「痛そう…」といった感じです。
ところが、鼻うがい経験者の人の話を聞くとみんな声を揃えて
「スッキリした☆」「花粉症が楽になった☆」と羨ましい限りです。
初めて鼻うがいをする時は、鼻の中のドロドロしたものがごっそり出てくるとか。
興味津々です\(^o^)/
快適な鼻うがいには、『生理食塩水』と『年齢に適した水圧』が必須です☆
道具を使わず真水でOKの、鼻うがいベテランの人は別として
素人の私は、いかに痛みなく快適にできるかが重要です。
近日中に、勉強会で学んだ方法で親子で鼻うがいにチャレンジします!
またご報告させていただきますね(^_-)-☆
院長 富山幸太朗
本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります
本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります本文が入ります