当院には甘味料キシリトール100%で砂糖不使用〈お口の健康を守る〉キシリトールグミの取り扱いがございます!! 今日はそのキシリトールグミの紹介をしたいと思います!! ★甘味料100%キシリトー… Continue reading お口の健康を守るキシリトールグミ☆
Results for "おやつ"
?桜餅レシピ?
先日、HARU’S KITCHENで行われた桜餅作りのイベントがありましたが、お子様と一緒に作れる桜餅のレシピを、皆さまにもお伝えしたいと思います!! 今年のひな祭りは過ぎてしまいましたが、お子… Continue reading ?桜餅レシピ?
砂糖、摂りすぎていませんか?
砂糖は、気持ちをリラックスさせ、脳のエネルギー源となる栄養素ですが、生きるために絶対に必要なものではありません。 逆に摂りすぎてしまうとむし歯や肥満、糖尿病などの生活習慣病の原因となるため注意が必要です。 … Continue reading 砂糖、摂りすぎていませんか?
HARU’S KITCHEN ☆OPEN記念イベント☆のお知らせ
昨日のブログにもアップさせてもらいましたが、当院はる歯科クリニックにキッチンスタジオができ、そのオープン記念にイベントを企画しました!!! 私も先日、キッチンスタジオの見学に行ってきましたが、最新機能を取り… Continue reading HARU’S KITCHEN ☆OPEN記念イベント☆のお知らせ
お子さまの治療について
はる歯科クリニックではお子さまの定期健診、食事指導、治療、矯正なども行っています。 お子さまの年齢や成長に合わせて、診察室におうちの方と一緒に入ってお膝の上で診察するところから始まり、段々と横で見ているだけで大丈夫になり… Continue reading お子さまの治療について
鏡開き
昨日は鏡開きでしたね。 横須賀市内の小学校の給食では手作りの白玉入りのお汁粉が出たそうです(^-^) ~鏡開きの由来~ お正月は年神様をお迎えする行事であり、鏡餅は年神様が宿ると考えられています。 年神様が… Continue reading 鏡開き
ママは歯医者さん☆☆☆
歯科医師、歯科衛生士は、皆さまの大切なお子様がむし歯にならないよう、歯磨きの仕方や歯ブラシ・歯磨き剤の選び方、またお食事やおやつの摂りかたのお話をさせていただいております。 しかし、それは3カ月に1度の定期… Continue reading ママは歯医者さん☆☆☆
あまくない砂糖の話
「甘くない砂糖の話」一体これは何だと思いますか? 実はこちら、映画のタイトルなのです!!! この映画はどういうお話かと申しますと、低脂肪ヨーグルト、穀物バー、フルーツジュースといった一般的には… Continue reading あまくない砂糖の話
歯科指導に行ってきました!
学校で行われた歯科指導を参観してきました! 今回は4年生だったので、むし歯になってしまう原因や、むし歯の深さの話、口の中にある細菌の話など、少し難しい話も入りながらでしたが、保健婦さんのお話にみんな集中して聞き入っていま… Continue reading 歯科指導に行ってきました!
ごちそう様が増えるとむし歯が増える?
みなさんに1つクイズがあります!!! 板チョコが一枚ありました。 そのチョコレートを、一枚一回で全部食べるのと、一枚を四等分にし四回に分けて食べるのでは、むし歯になりやすいのはどちらの食べ方で… Continue reading ごちそう様が増えるとむし歯が増える?
歯を磨けない時に♪
ジュースやおやつの回数も増えますよね(^-^) 我が家も車で実家に帰省するので、長距離の間に食べて飲んでしては昼寝をしたりになってしまいます。 もちろん、その都度歯ブラシが出来ればいいのですがなかなかそうはいかないですよ… Continue reading 歯を磨けない時に♪
卵の殻とフッ素
皆さん、こんな実験を見たことがありますか? 卵の殻は、歯と同じくカルシウムでできています。 生卵の殻の半分の部分にフッ素を塗って、もう半分の部分はそのままの状態で 酸性のお酢の中に入れます。 すると、あれよ… Continue reading 卵の殻とフッ素
お孫さんがいるおじいちゃま・おばあちゃまへ
お孫さんは可愛いので、おねだりされたり、泣かれたりしてしまうと、ついついお菓子をあげたくなってしまうお気持ちはよく分かります。 しかし、そのお菓子のせいでむし歯になってしまった時に、痛い思いをするのも、治療で嫌な思いをす… Continue reading お孫さんがいるおじいちゃま・おばあちゃまへ
HARU’s キッチン♪
当クリニックの管理栄養士「HARUちゃん」が、身体に優しい料理&お菓子のレシピをご用意しています♪ 写真はクリニック二階のおしらせコーナーの一角です(^^)/ 左から、「新玉ねぎ… Continue reading HARU’s キッチン♪
ジュースやお菓子に含まれる砂糖の量
以前こちらで紹介させていただいた事がありますが、 1日の砂糖の摂取量の目安は大人30g こども20gです。 では、普段口にするジュースやお菓子にはどれくらいの砂糖が含まれているのでしょう? 厚生労働省の研究調査による「一… Continue reading ジュースやお菓子に含まれる砂糖の量
砂糖の量とむし歯菌の働き
1日の砂糖の摂取量は、大人30g こども20gが目安です。 砂糖の摂取量が多いとむし歯菌は活性化し、むし歯の原因となる酸を出します。 そのため、この量を越えるとむし歯が発生しやすくなります。 〈1日の砂糖の… Continue reading 砂糖の量とむし歯菌の働き
食事は規則正しく決まった時間に!
先日、酸性とアルカリ性の食品について投稿しましたが、お口の中が酸性になると、むし歯になりやすくなります。 食事やおやつをとるたびに、お口の中は数分で酸性になり、歯の表面のミネラル成分が溶かされ始めます(脱灰)。 40分ほ… Continue reading 食事は規則正しく決まった時間に!
お子様の治療について
はる歯科クリニックには”初めて歯医者さんに来ました”というお子さまにも多く来ていただいています。今日もお一人2歳半健診で初めていらしてくださいました。 初めての歯医者さんに選んでいただけたことに感謝するとともに その後も… Continue reading お子様の治療について