初診予約 初めてご予約いただく方はこちら LINE 歯並び無料相談

BLOG こども好き歯医者さんブログ children's favorite dentist's blog

お口の知識

小児矯正「マイオブレース」の費用相場はどのぐらい?治療のメリット・デメリットも紹介

2022.07.19

はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀

小児矯正「マイオブレース」の費用相場はどのぐらい?治療のメリット・デメリットも紹介

こんにちは!

神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。

小児矯正「マイオブレース」に興味があり、どのぐらいの費用でマイオブレース治療が受けられるのかと調べている方も多いのではないでしょうか?

「マイオブレース」は装置の装着以外にも、「トレーニング(アクティビティ)」の併用が必要です。そのため、歯科医院によっては料金設定が複雑です。通う歯科医院を選ぶ際には、注意しなければなりません

本記事では、マイオブレースの「費用相場」や「料金設定」で注意すべきこと、治療のメリット・デメリットなどについて紹介しています。マイオブレースを検討中という方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

小児矯正「マイオブレース」の費用相場

小児矯正「マイオブレース」の費用相場

出典:マイオブレースHP

小児矯正「マイオブレース」の費用相場は、およそ20~60万円です。最大で40万円ほど費用に差が出る可能性があります。この料金の大きな開きは、歯科医院による細かい料金設定によるものが原因です。

歯科医院による細かい料金の設定を予め知っておくことで、追加料金等のお金のトラブルを防げます。

以下にイメージがしやすいように、3パターンほど例を挙げたので、歯科医院による細かい料金設定の違いを確認していきましょう。

パターン①

「マイオブレース装置料金30万円」
     +
「トレーニング料1回5,500円」
     +
「診察料1回5,500円」
     +
「(必要に応じて)追加の装置料金」

パターン②

「マイオブレース装置料金(トレーニング料含む)40万円」
     +
「診察料1回3,000円」
     +
「(必要に応じて)追加の装置料金」

パターン③

「マイオブレース装置料金(トレーニング料+診察料含む)50万円」
     +
「(必要に応じて)追加の装置料金」

これはあくまで一例ですが、赤文字のところはいわゆる「追加料金」といわれるものです。

マイオブレース治療にかかる費用は、「マイオブレースの装置費用」だけではなく「トレーニング料」や「診察料」、そしてマイオブレース以外の「追加の装置料金」も場合によってはかかる可能性があります

「追加の装置料金」の候補としては、拡大装置やワイヤー矯正などが挙げられます。これは「マイオブレース」のみでは改善できなかった場合に、一人ひとりに別途必要な装置を担当歯科医師より勧められるケースです。

つまりマイオブレースの費用は、「マイオブレース装置費用」のみに注目せず、お子さんの歯並びが「総額」でどのぐらいかかるのかを、事前に歯科医師や担当スタッフに確認しておくことが重要です。

【注意ポイント】

ちなみにマイオブレースの初回相談は多くの歯科医院で「無料」ですが、その後の治療開始前の「検査料・診断料」はほぼすべての歯科医院で別途費用がかかります。治療前にかかる費用として、計算に入れておきましょう。(※検査・診断料の相場は2〜4万円程度。)

そもそも小児矯正ってどんな矯正?

そもそも小児矯正ってどんな矯正?

当院のある「横須賀」でも人気の高い小児矯正。

主に拡大装置と口腔機能改善マウスピース(マイオブレースやプレオルソ等)を使用し、日々のトレーニングで改善を目指します。

複数の口腔機能改善マウスピースのなかからお子さんに最適なものを選び、歯並びを悪くしたり顎の発育不全を引き起こしたりする「根本的原因(口腔習癖)」の改善に重点を置いています。

「根本的原因」を改善することでお子さんの自然な成長や発達を最大限引き上げ、将来的に「抜歯」や「ワイヤー矯正」などの必要性のない、きれいな歯並びを目指せます

\\ こちらも合わせてチェック!! //

小児矯正のメリット

myosmileのメリット

小児矯正では、以下のようなメリットがあります。

  • ●痛みが少ない
  • ●全身の健康も目指せる
  • ●見た目が気にならない(筋機能矯正装置の場合)
  • ●歯を抜かない
  • ●将来の矯正治療の必要性を軽減する
  • ●後戻りが少ない

小児矯正では、歯並びを悪くした「根本的原因」を改善するため後戻りが少なく、さらには口腔習癖の改善で健康面でも大きなメリットが期待できます

また、小児矯正は歯を抜くことを前提とした治療ではないことや、主な口腔機能改善マウスピースの装置は時間さえ確保できれば、自宅のみの装着が可能なこと(見た目が気にならないこと)、将来抜歯を併用した矯正治療の必要性を軽減できるなどの多くのメリットがあります。

小児矯正で行うこと

myosmileについて

小児矯正で主に使用する装置は、「筋機能矯正装置」のため、

「筋機能矯正装置の装着」「毎日のトレーニング(アクティビティ)」

の併用が必要です。

はる歯科クリニックでのトレーニングは、「お子さん専属トレーナー」が200種類以上のトレーニングのなかからお子さんの状態に合わせたトレーニングを厳選し、指導しております

そのお教えしたトレーニングを、ご自宅で毎日行ってもらうことになります。どのトレーニングも比較的簡単なものですが、毎日のことですので「習慣づけること」や、「正しくできているか」がとても重要です。

根気強く続けていく必要があり、お子さんや親御さんの協力が必須となります。

ですがなかには「お子さん一人でも簡単にできるトレーニング」もあり、「親子で楽しくトレーニングを行う」ことで、日々忙しいなかでもお子さんとのコミュニケーションが取れたりもするため、トレーニングを安定して継続しながらお口や体づくりができます。

小児矯正のトレーニング(アクティビティ)について

myosmileのトレーニング

筋機能矯正治療には、「トレーニング(アクティビティ)」の併用が必須です。

主に、以下のようなことを目標に掲げてトレーニングを行います。

  • ●正しいスポットの位置に舌をつける
  • ●会話・食事中以外はロを閉じる
  • ●鼻呼吸をする
  • ●正しい飲み込み方を身に付ける

これらの正しい「舌の位置」や「飲み込み方」などを身に付けるためには、

      • ●呼吸のトレーニング
      • ●舌のトレーニング
      • ●飲み込みのトレーニング
      • ●くちびるのトレーニング

などのトレーニングを中心に実行していきます。

鼻呼吸

はる歯科クリニックでは、これらの口腔習癖の改善の目標を達成するために、専属トレーナーがお子さんに最適なトレーニングをご指導いたします

トレーニングはお子さんの段階に合わせてステップアップしていき、継続することで予想以上の結果が得られることもあります。

\\  「トレーニングの様子」を見たい方は、動画付きInstagramをチェック!!  //

はる歯科クリニックインスタ

myosmileインスタ画像

またはる歯科クリニックでは、トレーニング専用の広いスタジオや、保育士常駐のキッズルームも完備しており、通いやすい環境を整えております。

はる歯科院内写真

myosmileはデメリットもある?

myosmileはデメリットもある?

メリットの多い小児矯正ですが、トレーニングの併用が必要です。勉強やスポーツのように、結果を得るために毎日実行するという粘り強さが重要となります。

また早く結果が出るケースもあれば、トレーニングが長引くケースなどもあり、トレーニングの進み具合には個人差があります。

つまり、お子さんの口腔習癖の状態や協力度によっては治療が長引くケースがあるといった意味では、デメリットともいえるでしょう

子どもとお母さんの画像

ですが先述の通り、トレーニングで口腔習癖を改善することでより良い発育を促すことはもちろん、治療もスムーズに進み、後戻りも防ぐことが可能です。

はる歯科クリニックでは、ほとんどのお子さんが最短10ヶ月、平均1年半では治療を完了しています!気になる方は、まずは当院の「歯並び無料相談」にぜひお越しください。

\\  「歯並び無料相談」は、以下のボタンをクリック!!  //

LINE歯並び無料相談

小児矯正の体験談!はる歯科クリニックでの患者さんの声

はる歯科クリニック口コミ

当院の小児矯正を行った方の声では、「歯並びがきれいになった」という声以外にも、「いびき・歯ぎしりがなくなった」「風邪を引きにくくなった」など健康面での改善の声も多く挙がっています。

小児矯正は、ただ見た目を改善するだけではなく「健康にも導く」矯正治療法です。小児矯正に興味があって「まずは話だけ聞いてみたい」というという親御さんも大歓迎です。スタッフ一同、お子さんや親御さんにお会いできる日を心よりお待ちしております。

まとめ

まとめ

マイオブレースの費用相場は、おおよそ20~60万円です。ですが歯科医院によって、その料金設定は大きく異なることもあるので、総額はどのぐらいかかるのかを契約前にしっかり確認しておきましょう。

はる歯科クリニックの小児矯正治療の費用にいては、こちらをご覧ください。

 

カウンセリングの様子

はる歯科クリニックでは、フォームから簡単に予約ができる「歯並び無料相談」はもちろん、まずは手軽に相談してみたいという方には、「LINE歯並び無料相談」も行っています

歯のことで気になることがあれば、「ご来院」でも「LINE」からでも、ぜひお気軽にご相談ください。

LINE無料相談内容の例

LINE相談質問内容

\\ 「LINE相談」は、以下のボタンをクリック!! //

LINE歯並び無料相談

LINEの「トーク」から、ご自身やお子さんの歯並びについてのお悩みをお送りいただけます。なお、他の方にトーク内容は見られることはありませんのでご安心ください。

はる歯科クリニックスタッフ

 

\\ はる歯科クリニックについてもっと知りたい方は、以下のボタンをクリック!! //

はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀

はる歯科クリニックです! 当院は『お口の中から全身の健康へ』を理念とし、 来院してくださる患者さまの虫歯や歯周病を治すだけでなく、そうならないための健康教育、 生涯の健康管理パートナーとしてお付き合いさせていただきたいという思いで日々診療を行なっております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • はてなブックマークはてなブックマーク
  • getpocketgetpocket
  • LineLine

最新記事をもっと見る