はる歯科クリニックでは、当院在籍歯科管理栄養士による離乳食教室「歯医者さんのはじめてごはん教室」を毎月開催しています
Results for "離乳食"
離乳食の与え方
保護者のみなさん、赤ちゃんへ離乳食を与える際に 気をつけていただきたいことがあります(^-^) ①【時間に追われて、ついつい赤ちゃんの口の奥まで食べ物がのったスプーンを入れて、 さらにそのスプ… Continue reading 離乳食の与え方
噛んで食べる力を育む☆離乳食支援ガイド
ミルクから離乳食に移行する時期は、赤ちゃんが初めて食べ物を受け入れる大切な期間です。 哺乳反射による動きがなくなってきたら、離乳食を開始しましょう。 《生後5、6ケ月頃》 ●離乳食の開始 口に入った食べ物を… Continue reading 噛んで食べる力を育む☆離乳食支援ガイド
虫歯がうつるって本当?大切な家族に虫歯がうつらないための予防法
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 「キスをすると虫歯がうつる」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? いろいろな情報が出回っていて不安に感じた方もいらっしゃるかもし… Continue reading 虫歯がうつるって本当?大切な家族に虫歯がうつらないための予防法
哺乳瓶と虫歯の関係|赤ちゃんの歯を守るために今すぐできること
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 哺乳瓶は赤ちゃんが成長するにあたり欠かせないアイテムの一つですが、その使い方によっては虫歯のリスクを高めてしまうことがあります。 … Continue reading 哺乳瓶と虫歯の関係|赤ちゃんの歯を守るために今すぐできること
【人生変わる?!】よく噛んで食べる8つのメリットって?
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 「よく噛んで食べましょう!」と、子どもの頃に親や先生に言われたことがあるという方も多いのではないでしょうか? じつは「よく噛む」という習慣は、単に消化を助… Continue reading 【人生変わる?!】よく噛んで食べる8つのメリットって?
赤ちゃんの歯磨きはいつから?成長に合わせたタイミング・やり方を知ろう
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 赤ちゃんがどんどん成長していくうえで、 「赤ちゃんの歯磨きはいつからはじめればいいんだろう…」 「歯が生える前に、やっておいた方がいいことは… Continue reading 赤ちゃんの歯磨きはいつから?成長に合わせたタイミング・やり方を知ろう
赤ちゃんが舌を出すのは問題ない?原因や病気との関係について
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 赤ちゃんが舌を出す「べー」「ペロペロ」といったしぐさは、ママやパパにとってはとってもかわいらしい赤ちゃんのしぐさですよね! で… Continue reading 赤ちゃんが舌を出すのは問題ない?原因や病気との関係について
歯固めはいつから使うべき?おしゃぶりとの違いは?オススメの選び方も
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 赤ちゃんの歯の生えはじめのムズムズや、歯や顎の発育にも役立つ「歯固め」。 赤ちゃんのために、歯固めを用意しておこうと思ってはい… Continue reading 歯固めはいつから使うべき?おしゃぶりとの違いは?オススメの選び方も
歯ぐずりは赤ちゃんの歯が生えてくるサイン!3つの対策をはじめよう
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 赤ちゃんが離乳食の準備段階に入った成長のサインでもある、歯ぐずり。 うれしい成長の証ではありますが、とくに新米ママさんにとっては、 「急にぐ… Continue reading 歯ぐずりは赤ちゃんの歯が生えてくるサイン!3つの対策をはじめよう
歯並びは遺伝する?親と同じ「出っ歯」や「八重歯」になってしまう?
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 お子さまの歯が生えはじめると、両親の悪い歯並びが遺伝してしまうのではないかと、心配になりますよね。実際に、悪い歯並びになる原因のひとつに「遺伝」は含まれて… Continue reading 歯並びは遺伝する?親と同じ「出っ歯」や「八重歯」になってしまう?
こどもの歯科矯正はいつからはじめるべき?年齢別の矯正治療方法や費用相場とは
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 歯科医院によって歯科矯正治療を勧める時期が異なり、「こどもの歯科矯正治療はいつからはじめればいいのだろう……?」と疑問に思っている親御さんも多いのではない… Continue reading こどもの歯科矯正はいつからはじめるべき?年齢別の矯正治療方法や費用相場とは
赤ちゃんの歯医者デビューはいつから?早めに通うメリットやむし歯の治療開始時期とは
こんにちは! 神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。 「赤ちゃんは歯医者さんにいつから通って良いですか?」こんなご相談をよくいただきます。 赤ちゃんがむし歯にならないよう、なるべく早く歯医者さんに診てもらいた… Continue reading 赤ちゃんの歯医者デビューはいつから?早めに通うメリットやむし歯の治療開始時期とは
施設・設備紹介
妊娠中・子育て中はホルモンバランスの乱れにより虫歯や歯周病の発症、悪化が起こりやすいため、 まめなクリーニングやチェックが必要です。ぜひキッズルームを有効にご利用いただき、お口の健康を維持・改善しましょう。 当院では保育… Continue reading 施設・設備紹介
スタッフ紹介
当院では、患者さま皆さまに安心してご来院いただけますよう、スタッフ全員が日々学びを忘れず診療に取り組んでいます。 当院では、患者さま皆さまに安心してご来院いただけますよう、スタッフ全員が、日々学びを忘れず診療に取り組んで… Continue reading スタッフ紹介
よくあるご質問
マタニティデンタルについて 乳歯はいつごろから作られるのでしょうか? 乳歯は胎生5~9週頃にはすでにお腹の中で作られはじめています。さらに言うと、胎生16週頃には大人の歯である6歳臼歯も作られはじめます。それだけ歯は早い… Continue reading よくあるご質問
ベビー(~2歳)の虫歯予防・悪い歯並び予防
はる歯科ポリシー MATERNITY/-1〜0歳 BABY/〜2歳 INFANT/3〜4歳 KIDS/5〜9歳 TEEN/10歳〜 ADULT/20歳〜 こどもの虫歯予防、悪い歯並びの予防は妊活中から始めることができます… Continue reading ベビー(~2歳)の虫歯予防・悪い歯並び予防
マタニティ(-1歳~0歳)の虫歯予防・悪い歯並び予防
はる歯科ポリシー MATERNITY/-1〜0歳 BABY/〜2歳 INFANT/3〜4歳 KIDS/5〜9歳 TEEN/10歳〜 ADULT/20歳〜 こどもの虫歯予防、悪い歯並びの予授防は妊活中から始めることができま… Continue reading マタニティ(-1歳~0歳)の虫歯予防・悪い歯並び予防
☆はじめてごはん教室☆
月に1回開催しています「はじめてごはん教室」 次回は2月7日金曜日10:30~11:30です(*^-^*)
はる歯科クリニックがお伝えしたい12の事☆
本当の健康子育て12の知識 今日は授乳・育児編の3つをご紹介します。
託児検診始めてみませんか?
はる歯科クリニックでは、0歳からの検診をオススメしています☺
🍙歯医者さんのはじめてごはん教室🍙
お口のスペシャリストである歯医者さんだからこそ知っている、歯並びや虫歯予防のための赤ちゃんごはんのお話し。
👶乳児期の水分補給について👶
7月も後半になり、梅雨明けが待ち遠しい方もいらっしゃるのではないでしょうか? 暑くなると更に水分補給が欠かせなくなりますが、今日は乳児期の水分補給についてお知らせいたします(^-^)
はる歯科DCに勤める保育士だからこそ知っている…
私たち保育士はキッズルームにてお子様をお預かりさせていただくことはもちろん、歯科医院にお勤めさせて頂くことで、歯や健康に関することなど、院内のミーティングや勉強会などで様々な知識を学ぶ機会が多くあります。 … Continue reading はる歯科DCに勤める保育士だからこそ知っている…