初診予約 初めてご予約いただく方はこちら LINE 歯並び無料相談

BLOG こども好き歯医者さんブログ children's favorite dentist's blog

お口の知識

赤ちゃんが舌を出すのは問題ない?原因や病気との関係について

2023.12.05

はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀

赤ちゃんが舌を出すのは問題ない?原因や病気との関係について

こんにちは!

神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。

 

赤ちゃんが舌を出す「べー」「ペロペロ」といったしぐさは、ママやパパにとってはとってもかわいらしい赤ちゃんのしぐさですよね!

 

ですが、なかには

「頻繁に赤ちゃんが舌を出すんだけど、大丈夫なのかな…もしかして病気…?」

と、心配になった親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、赤ちゃんが舌を出す理由や、病気の可能性などについて紹介していきます。

赤ちゃんが舌を出すのが心配だというママさんは、ぜひ本記事を参考にしていただくことで、お悩みや疑問を一緒に解決していきましょう!

 

横浜川崎神奈川県外など
\  遠方からもお子さんが通う 
 /

はる歯科クリニック

お子さんの歯や歯並びのお悩みならお任せください!気になる項目をチェックしてね!

お悩みに合った治療法をチェック! 子どもの歯のお悩み解決ブログ いつでも気軽に相談公式LINE
はいしゃの学校 歯並び改善教室 ママの夏休み

赤ちゃんが舌を出す理由【月齢によるもの】

赤ちゃんが舌を出すのは、赤ちゃんの月齢によってその理由が異なります。

まずは、赤ちゃんの成長過程でみられる「舌を出す」特徴について、一緒に確認していきましょう!

月齢0〜3ヶ月|お口まわりの筋肉が未発達のため

月齢0〜3ヶ月|お口まわりの筋肉が未発達のため

生まれて間もない赤ちゃんの場合、お口まわりの筋肉が未発達の状態です。

そのため、口元が緩くなりやすく、自然と口があいて舌が出てしまうことがあります。

月齢3〜6ヶ月|自分の身体に興味を持ち、舌で遊んでいるため

月齢3〜6ヶ月|自分の身体に興味を持ち、舌で遊んでいるため

この時期の赤ちゃんは、少しずつ自分の身体に興味を示すようになります

赤ちゃんが自分の舌に興味をもちはじめると、舌を使って遊びはじめるのです。

舌を出したり引っ込ませたり、手に持ったおもちゃ等の感触を舌で確かめたりなど、遊びながら舌の動かし方や使い方を学んでいきます。

月齢6〜9ヶ月|歯が生える前のムズムズがあるため

月齢6〜9ヶ月|歯が生える前のムズムズがあるため

乳歯が生えはじめる時期は個人差がありますが、およそ6〜8ヶ月で生えてくることが多く、この時期は歯茎がムズムズするため、このむず痒さを緩和するために舌を出したり入れたりすることがあります。

 

さらに、舌を出す以外にも、自分の手やおもちゃなど何でも口の中に入れて、カミカミしはじめる時期でもあります。

これらは、むず痒さの解消とともに、この時期からはじまる離乳食のための噛む練習になったり、顎やお口まわりの筋肉の成長を促したり、脳の発育にも役立ちます。

\ こちらの記事もチェック! /

赤ちゃんが舌を出す理由は、ママへのサインであるケースも!

赤ちゃんが舌を出す理由は、ママへのサインであるケースも!

赤ちゃんが舌を出す理由には、下記のようなママへのサインの可能性もあります。

上手にゲップが出ないサイン

まだ幼い赤ちゃんの場合、自分でうまくゲップができないため、ウエッと気持ち悪くて何度も舌を出してしまうことがあります

気持ち悪そうに何度も赤ちゃんが舌を出す場合は、上手くゲップが出ないよ〜というママへのサインの可能性もあります。

お腹がすいたサイン

お腹がすいたサイン

赤ちゃんが舌を出すのは、空腹のサインであることもあります。

舌を出したり、口をおっぱいを吸うように動かしたり、体をもぞもぞと動かしたりなど、見られることがあります。

離乳食はまだ早いよ!のサイン

赤ちゃんは生まれ持った吸う能力「吸啜反射」を持っており、これによって母乳やミルクを飲むことができます。

離乳食がはじまる時期になると、少しずつ唇・舌などを使って飲み込む動作ができるようになりますが、まだその動作が学習できていない(離乳食開始時期が早い)と、吸えないものが口に入ってきたぞ」と、口に入った食べ物を舌で押し出してしまう「押し出し反射」が起こることもあります。

赤ちゃんが舌を出すのは病気の可能性もある?

赤ちゃんが舌を出すのは病気の可能性もある?

赤ちゃんがいつも舌を出すから、もしかして病気なのでは?と心配になっているママさんもいらっしゃるのではないでしょうか?

ここでは、病気が原因で、赤ちゃんが舌を出している可能性があるものについて確認していきましょう。

1. 鼻が詰まっている

鼻詰まりや鼻水などで鼻が詰まっていると、呼吸がしづらくて口呼吸になり、赤ちゃんが舌を出すことがあります。

とくに新生児の場合は、鼻腔が狭くて、鼻の粘膜も敏感です。

 

たとえば、風邪やアレルギーなど以外にも

  • 埃が多い空気を吸い込む
  • 気温の急激な変化
  • 乾燥

などでも、赤ちゃんの敏感な鼻の粘膜を刺激してしまい、鼻水や鼻詰まりを引き起こす可能性もあります。

 

ただし、鼻詰まりや鼻水の原因はさまざまであるため、小児科への受診が必要となることもあります。

2. 口内に傷がある

なんでもお口に入れてしまう赤ちゃんは、口の中に傷ができてしまうケースもあり、その傷が気になって赤ちゃんが舌を出す可能性もあります。

赤ちゃんが何度も口から舌を出したり、ミルクを飲むのを嫌がったりする場合は、一度口の中に傷がないかチェックしてみましょう。

3. 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)

クレチン症という甲状腺ホルモンの欠乏によって発症する病気があり、この病気の症状のひとつに「舌が大きい」という特徴があります。

そのため、クレチン症の場合、大きな舌が口から出やすくなります。

 

病気ではなくても、
\  お口と舌のバランスが悪くて、舌が出るケースも… 
 /

・舌が大きい or 下の顎が小さい

舌の大きさには個人差がありますが、下の顎の大きさに比べて舌が大き過ぎると、口の中に収まりきらず出てしまうことがあります。

また、舌が普通のサイズだったとしても、下の顎の大きさが小さ過ぎると、舌が出てしまうこともあります。

つまり、バランスが大事なのです。

まとめ

まとめ

赤ちゃんが舌を出すのは、成長の過程で見られるものから、鼻詰まりやアレルギーなどの病気による息苦しさが原因で、口があいて舌が出ているケースなどもあります。

そのため、頻繁に赤ちゃんが舌を出して心配な場合は、小児科や、小児歯科のはる歯科クリニックへお気軽にご相談ください

必要に応じて、適切な医療機関とも連携いたします。

 

また、新生児~3歳頃までのお子さんのお口の成長は著しく、授乳・離乳食を食べることや、遊ぶこと、乳歯が生えてくるなど、身体の基礎が築かれる大切な時期です。

誤った授乳や抱っこ、離乳食の仕方などを続けていると、赤ちゃんのお口や身体を本来の成長へ促すことができず、わずか1歳でも「口腔機能発達不全症」という病気になってしまうこともあります。

 

そのため、はる歯科クリニックでは、このお子さんの大切な時期(0歳~)に口腔育成を行い、専門スタッフが赤ちゃん一人ひとりに合わせた「オーダーメイド」の発達ポイントや、口腔育成の工夫をお伝えしています。

ですので、もし心配なことがあるママさんは、お一人で悩まずに些細なことでもぜひお気軽にご相談くださいね!

 

はる歯科クリニック
では

LINEの「トーク」画面から24時間いつでも

 \   ご相談・ご予約いただけます◎   /

LINEトーク画面

 

 \ 些細なことでも、お気軽にご相談OK♪ /

LINE相談内容


      \ 初診予約の方法については、こちら! /   

はじめてご予約いただく方はこちら

はる歯科診療日時

 

治療の様子や小児矯正の内容なども、
\    SNSで公開しています    /  

haru_dental_clinic harushika_myosmile

はる歯科クリニックInstagram

 

はる歯科クリニックについてもっと知りたい方は、
以下のボタンをクリック!!      

こども矯正

インビザライン

矯正治療ページ

はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀

はる歯科クリニックです! 当院は『お口の中から全身の健康へ』を理念とし、 来院してくださる患者さまの虫歯や歯周病を治すだけでなく、そうならないための健康教育、 生涯の健康管理パートナーとしてお付き合いさせていただきたいという思いで日々診療を行なっております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

  • twittertwitter
  • facebookfacebook
  • はてなブックマークはてなブックマーク
  • getpocketgetpocket
  • LineLine

最新記事をもっと見る