小児歯科の選び方・通い方
子連れで歯医者は迷惑?他のママさんはどうやって通っている?
2024.07.09
こんにちは!
神奈川県横須賀市林にある、はる歯科クリニックです。
「診察中に子どもをみてもらえる人がいない」
「子連れで歯医者に通って迷惑かけないかな…」
など、まだ小さなお子さんを子育て中のママさんの場合、急なお口の中のトラブルがあったとしても歯医者を受診するかどうか躊躇してしまう、という親御さんも多いのではないでしょうか?
ですが、そんなママさんもご安心ください!
最近では子どもがいるママさんも歯医者に通いやすいようにさまざまな工夫をしている歯医者さんも増えきているので、設備が整い、理解のある歯医者さんを選択すればママさんも快適に歯科治療を受けることが可能です。
今回は、子連れで歯医者に行きたいママさんの快適な通い方についてお話していきます。
子どもがいるから歯医者に通うのを諦めていたというママさんは、ぜひこの記事をご覧いただき、小児歯科のはる歯科クリニックと一緒に、ママさんの疑問や不安を解決していきましょう!
横浜・川崎・神奈川県外など
\ 遠方からもお子さんが通う /
|
もっと快適に!子連れで歯医者に行きたいママさんの通い方
子連れで小さいお子さんを歯医者に連れていけば、突然走り回ったり、急に泣き出したりなどママさんにとっては不安で仕方ないですよね…。
ですが、仮にこのような場面になったとしても、ママさんやお子さんにしっかり対応してくれる、理解のある歯医者さんもあります。
ここでは、ママさんが子連れで歯医者に行きたい場合に、快適に歯科治療を受けられる通い方のポイントについてご紹介していきます。
①託児が利用できる保育士さんがいる歯医者に通う
歯医者さんのなかには、ママさんが診察中の間に託児が利用できる歯医者さんもあります。
診察中にお子さんを見てくれるご家族の方がいなくて歯医者に通うのを諦めていたママさんも、診察中は歯医者さんに常駐する保育士の資格を持つスタッフにお子さんをみてもらえるので、安心して治療を受けられます。
託児を利用する場合は、事前予約が必要な場合や、有料での託児利用となる場合もあるため、事前に歯科医院に確認しておきましょう。
②キッズスペースのある歯医者さんに通う
託児サービスがない歯医者さんでも、お子さんや赤ちゃんが楽しく遊べるキッズスペースはあるという歯医者さんもあります。
一人でも大人しく待てるようなお子さんであれば、ママの診察中もおもちゃや絵本などで遊びながら待つことが可能です。
とはいえ、お子さんをキッズスペースに一人にさせて大丈夫かな…?と心配されているママさんもいらっしゃるのではないでしょうか?
キッズスペースにはどんなおもちゃが置いてあるのか(子どもが夢中になりそうなおもちゃが置いてあるのか)や、たまに子どもの様子を見てもらうことはできるのかなども確認しておくと安心です。
③託児はなくても!診察中に子どもをみてくれる歯医者に通う
託児サービスやキッズスペースがない歯医者さんでも、ママさんの近くにイスを置いてお子さんが座って待つことができる歯医者さんもあり、手のあいているスタッフが診察中に動き回る子どもの相手をしてくれたり、泣いているお子さんをあやしてくれたりなど、ママさんやお子さんにしっかり対応してくれる歯医者さんもあります。
また、ママさんの診療台のまわりのスペースが広い歯医者さんだと、ベビーカーのまま診察室に入れる歯医者さんもあります。
ただし、歯医者さんが混んでいるときにはスタッフの手があいていないことも多く、なかなかお子さんの対応ができないケースもあります。そのため、「子ども連れなのでなるべく予約が空いている日に予約したい」などと伝えておくと安心です。
④こどもと一緒に入れる個室のある歯医者に通う
お子さんがまわりの人に迷惑をかけてしまうのではないかと心配されている方は、個室での診察を受けられる歯医者さんを選ぶのもひとつの手です。
個室であればママさんやお子さんのプライバシーを保護できたり、お子さんが泣いてもまわりの目を気にすることなくママさんも治療に集中できます。
完全個室の歯医者さんもありますが、個室を利用するには予約が必要な歯医者さんもあるため、事前に確認しておきましょう。
⑤ご家族のお休みの日に診療している歯医者に通う
歯医者さんには、土曜日、日曜日、祝日などに診察しているところもあります。
旦那さんや祖父母などのお仕事がお休みの日にお子さんをご家族にみてもらうことができれば、ママさんが一人でゆったり歯医者に通うことが可能です。
小児歯科のはる歯科クリニックでは保育士のいるキッズスペースを完備しています
小児歯科のはる歯科クリニックでは、小さなお子さんのいるママさんも安心して通院いただくことが可能です。平日午前中は保育士が勤務しており、キッズルームにて無料でお子さんをお預かりしています。
託児サービスをご利用希望のママさんは、診察の予約時にぜひお気軽にお申し込みください。
施設・設備紹介 | 横須賀市の歯医者|はる小児歯科・矯正歯科クリニック
まとめ
子連れで歯医者に行くとどうしても「迷惑をかけてしまうのでは…」と不安に感じてしまうママさんも多いかもしれません。
ですが、歯医者さんによっては、ママさんもお子さんも通いやすい環境を整えているところもあるので、「子どもがいるから…」と諦めることなく快適に歯科治療を受けることも可能ですよ!
小児歯科のはる歯科クリニックでは、保育士による託児サービスを受けられることはもちろん、小児歯科について学んでいる、こども好きなスタッフばかりです!
実際にお子さんを持つママさんも働いているので、ご不安なことや疑問などがあれば、ぜひ気軽にご相談くださいね!
では
LINEの「トーク」画面から24時間いつでも
\ ご相談・ご予約いただけます◎ /
\ 些細なことでも、お気軽にご相談OK♪ /
治療の様子や小児矯正の内容なども、
\ SNSで公開しています /
haru_dental_clinic harushika_myosmile
はる歯科クリニックについてもっと知りたい方は、
以下のボタンをクリック!!
はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀
はる歯科クリニックです! 当院は『お口の中から全身の健康へ』を理念とし、 来院してくださる患者さまの虫歯や歯周病を治すだけでなく、そうならないための健康教育、 生涯の健康管理パートナーとしてお付き合いさせていただきたいという思いで日々診療を行なっております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
-
歯ブラシの喉突き事故を防ぐために!子どもの安全を守るポイント
2025.04.08 -
永久歯が生えてこない「先天性欠如歯」って?原因や治療法とは
2025.03.25 -
産後歯が痛い!原因は虫歯じゃない?ストレスが原因のことも?
2025.03.11 -
癒合歯ができる原因は母親のせい?永久歯の歯並びへの影響や対策は?
2025.02.25 -
こどもの歯ぎしりが寝てる時うるさい!?理由や治す方法とは
2025.02.11 -
歯並びと姿勢の関係性は?こどものために日常生活で気をつけるべきポイント
2025.01.28 -
ストローマグと歯並びの関係|正しい使用時期や注意点とは
2025.01.14 -
乳歯に穴があるのは虫歯?知らないと怖いリスクや治療法について
2024.12.24 -
【歯科衛生士が選ぶ】こどもの歯ブラシのおすすめは?歯科専売・市販の歯ブラシを紹介
2024.12.10 -
虫歯がうつるって本当?大切な家族に虫歯がうつらないための予防法
2024.11.26