お子さんはご飯をくちゃくちゃ食べていませんか?
2018.05.07
ごはんをくちゃくちゃ食べないで〜 😥
と、お子さんに注意したり怒ったりしていませんか?
お子さんはそう言われるとなんとかがんばって音を立てないように食べようとしてくれます。
でも、がんばって気をつけてもなおせない理由が体に潜んでいます。
なのであまり厳しくお子さんに言わないであげてください。
音がなってしまう原因とは
『 鼻づまり 』 です。
鼻をつまみながらご飯を食べてみてください。 一口じゃありませんよ、約30分間の食事中ずっと鼻をつまんだまま食べてみてください。
どうでしょう? くちゃくちゃ音がしませんか? 苦しくありませんか?
水を飲めば飲むたびに「ぷはあ〜〜〜」と声が出てしまいませんか?
お子さんはその苦しい状況でがんばってご飯を食べています。
くちゃくちゃをやめようと思ったら口を閉じて息をとめるしかないんです。
なぜ鼻が詰まるのでしょう?
アレルギー性鼻炎、花粉症などいろいろ理由はあるかもしれません。
しかし『口呼吸』が原因になっていることが多いように思えます。
口呼吸のお子さんはほとんどの子が頭が前にでて姿勢が悪く、この姿勢では正しく鼻で呼吸することができません。 そして口が開いてきます。
口で呼吸し鼻を使わなくなることでも鼻の粘膜は肥厚し通りが悪くなっていきます。
そして、鼻が詰まっていきます。
口での呼吸の癖がつくと当然ですが、息をするのも口、ご飯を飲み込むのも口。。
これはとっても苦しいですね 😥
正しく鼻で呼吸をしましょう🎵
生まれたばかりの赤ちゃんはみんな鼻で呼吸しています。
もともとできていたものが、その後の生活習慣でできなくなってしまっただけです。
トレーニングで鼻の呼吸を取り戻しましょう! 😉
はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀
はる歯科クリニックです! 当院は『お口の中から全身の健康へ』を理念とし、 来院してくださる患者さまの虫歯や歯周病を治すだけでなく、そうならないための健康教育、 生涯の健康管理パートナーとしてお付き合いさせていただきたいという思いで日々診療を行なっております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
-
【歯科衛生士が選ぶ】こどもの歯ブラシのおすすめは?歯科専売・市販の歯ブラシを紹介
2024.12.10 -
虫歯がうつるって本当?大切な家族に虫歯がうつらないための予防法
2024.11.26 -
子どもが前歯をぶつけた?!ぐらぐらする原因や歯医者での治療方法って?
2024.11.12 -
仕上げ磨きはいつまで続ける?年齢別のやり方も紹介
2024.10.22 -
哺乳瓶と虫歯の関係|赤ちゃんの歯を守るために今すぐできること
2024.10.08 -
歯に良いお菓子を選ぼう!虫歯になりにくいおやつ選びでママに知って欲しいこと
2024.09.24 -
歯にいい食べ物でお子さんの歯を守る!摂るべき栄養素や気をつけること
2024.09.10 -
【人生変わる?!】よく噛んで食べる8つのメリットって?
2024.08.20 -
噛む力を鍛える食べ物はある?子どもにおすすめのおやつ・食事メニューを紹介
2024.08.06 -
歯並びは顎が小さいと悪くなる?原因やデメリットについて知ろう
2024.07.23